2011.09.06 (Tue)
龍雲ライブ いん 新潟ジョイアミーア & 上越高田世界館
早くもスタッフレポートUPされています!! 早い!
でも・・・ ないわ。。。 セットリスト・・・・
ほぼ歌花火~秋の章~ と同じでした。
ジョイアミーア 前回、前々回ともテーブルがありましたが、今回は
椅子のみステージに向かって並んでいました。
フツーの形です。
椅子が高くて硬くて・・・ 泣きそうでした。
始まる前に、ステージにお酒を置いた方が!
龍雲さん 登場して目の前のお酒ににんまり(?)
佐渡のお酒「しんりょう」(漢字わかりません)と読んでくれまして
どなたがくれたか? 会場に問いかけ佐渡の男性がお返事!
船は大丈夫だったか? など質問 大丈夫だったそうです。
自分の歌にも「万国津梁の詩」がある と なので歌うと思ったら 歌いませんでした。
前日、大宮でパーティがあり会場のホテルへ行ったところ
すごい人で、自分を見に来たのか? と思ったけど
サッカーの選手が泊まっていたそうで・・・・
大宮に泊まって、今日新幹線で新潟入り
「迷い蝉」 歌花火の時も熱唱でしたが、ほんと~~~~~に 大熱唱!!!
声が本当によく出ていて、圧倒されました。
道標ない旅 は 自分がコーラスパートを歌うので、客席のみなさんは
主旋律を歌うようにと指示 本当にコーラスパートを歌ったので
負けそう つられそう・・・ がんばりました。
「お遍路」 これは 瞽女(ごぜ)に通じるものがある。
お母さんも目が悪かったので、いつか瞽女(ごぜ)の歌を書いてみたい。
そうおっしゃって「お遍路」を熱唱 一部「お遍路」を「瞽女さん(?)」と
言い換えて歌いました。
高田世界館は前回よりもきれいになっていたような?
なんと2階席もあるのです。 座ってみたらステージを見下ろせて
意外と見やすい! というわけで2階席最前列でゆったり鑑賞
4時半開場というのに、3時にはまだラーメン屋さんで並んでいたという・・・
こちらも、並んでいたんですけど~~
セットリストはほぼ同じ 〆が久々の「祈りの詩」でした。
アンコールで「当世酒場歌」もちょとおひさ。
客席はクーラーがきいていたけれど、ステージは相当に暑かったみたいで
薄いオレンジ色のシャツが真っ赤に見えるほどに、汗でびっちょり濡れていました。
風邪 ひかないように~~
2日間とも、中井さんのお話をされて「想い」を歌われました。
自分をデビューに導いてくれた恩人 じ~んとします。
東北へ行った時の灯油事件のこともしっかりMCネタに。
「迷い蝉」「先人たちの遺産」「お遍路」「夏の蝶」「ルリカケス」
たたみかけるような熱唱で、耳も心も持っていかれました。
歌い終わって、つかれた~~ ちょっと気の抜ける歌を
って「道標ない旅」
ライブ終了後に世界館再生寄付 1口2000円 瓦にサイン (している所は見えませんでしたが)


でも・・・ ないわ。。。 セットリスト・・・・
ほぼ歌花火~秋の章~ と同じでした。
ジョイアミーア 前回、前々回ともテーブルがありましたが、今回は
椅子のみステージに向かって並んでいました。
フツーの形です。
椅子が高くて硬くて・・・ 泣きそうでした。
始まる前に、ステージにお酒を置いた方が!
龍雲さん 登場して目の前のお酒ににんまり(?)
佐渡のお酒「しんりょう」(漢字わかりません)と読んでくれまして
どなたがくれたか? 会場に問いかけ佐渡の男性がお返事!
船は大丈夫だったか? など質問 大丈夫だったそうです。
自分の歌にも「万国津梁の詩」がある と なので歌うと思ったら 歌いませんでした。
前日、大宮でパーティがあり会場のホテルへ行ったところ
すごい人で、自分を見に来たのか? と思ったけど
サッカーの選手が泊まっていたそうで・・・・
大宮に泊まって、今日新幹線で新潟入り
「迷い蝉」 歌花火の時も熱唱でしたが、ほんと~~~~~に 大熱唱!!!
声が本当によく出ていて、圧倒されました。
道標ない旅 は 自分がコーラスパートを歌うので、客席のみなさんは
主旋律を歌うようにと指示 本当にコーラスパートを歌ったので
負けそう つられそう・・・ がんばりました。
「お遍路」 これは 瞽女(ごぜ)に通じるものがある。
お母さんも目が悪かったので、いつか瞽女(ごぜ)の歌を書いてみたい。
そうおっしゃって「お遍路」を熱唱 一部「お遍路」を「瞽女さん(?)」と
言い換えて歌いました。
高田世界館は前回よりもきれいになっていたような?
なんと2階席もあるのです。 座ってみたらステージを見下ろせて
意外と見やすい! というわけで2階席最前列でゆったり鑑賞
4時半開場というのに、3時にはまだラーメン屋さんで並んでいたという・・・
こちらも、並んでいたんですけど~~
セットリストはほぼ同じ 〆が久々の「祈りの詩」でした。
アンコールで「当世酒場歌」もちょとおひさ。
客席はクーラーがきいていたけれど、ステージは相当に暑かったみたいで
薄いオレンジ色のシャツが真っ赤に見えるほどに、汗でびっちょり濡れていました。
風邪 ひかないように~~
2日間とも、中井さんのお話をされて「想い」を歌われました。
自分をデビューに導いてくれた恩人 じ~んとします。
東北へ行った時の灯油事件のこともしっかりMCネタに。
「迷い蝉」「先人たちの遺産」「お遍路」「夏の蝶」「ルリカケス」
たたみかけるような熱唱で、耳も心も持っていかれました。
歌い終わって、つかれた~~ ちょっと気の抜ける歌を
って「道標ない旅」
ライブ終了後に世界館再生寄付 1口2000円 瓦にサイン (している所は見えませんでしたが)


そら |
2011年09月06日(火) 20:48 | URL 【コメント編集】
レポと言えるほどのものでなく、感想文にも及ばずで・・
お恥ずかしい・・・
セットリストをあてにしていたもので・・・ アハハ
歌い続けている曲 新しい曲
聴けるまで、あとひと月(?)
楽しみにしててね~ ほんと 聴きごたえあるよ~
瞽女さんの歌 どんな歌ができるのかな~
龍雲さんの歌 「情」だね すごく感じます。
お恥ずかしい・・・
セットリストをあてにしていたもので・・・ アハハ
歌い続けている曲 新しい曲
聴けるまで、あとひと月(?)
楽しみにしててね~ ほんと 聴きごたえあるよ~
瞽女さんの歌 どんな歌ができるのかな~
龍雲さんの歌 「情」だね すごく感じます。
ゆう |
2011年09月06日(火) 22:44 | URL 【コメント編集】
龍雲さんの歌 「情」だね
うう~ん・うう~んと・わかるよう~~
私も、早く「情」を感じたぁ~い~☆
うう~ん・うう~んと・わかるよう~~
私も、早く「情」を感じたぁ~い~☆
京子さん いつも感じてるじゃな~~い!!
ゆう |
2011年09月07日(水) 23:56 | URL 【コメント編集】
ゆう様へ
はじめまして。私トシコと言います。
だいぶ日にちがたってしまい、
今コメントするのは、遅いかなと思いましたが、
今回初めて参加させてもらいます。
よろしくお願い致します。
私の行けないコンサートの感想とか、
雰囲気が書いてあるので、
このホームページをお気に入りに入れ、
ときどき読ませてもらっていました。
ありがとうございます。
私も永井龍雲さんの歌大好きで、
ファンになったのは「つまさき坂」の頃からです。
今回のコンサート、私は新潟に行きました。(地元なので)
~椅子が高くて硬くて・・・ 泣きそうでした
私も!!!
ももが硬い椅子のフチにあたって痛かったですよね。
あと、スポットライトの光に集まった3匹の虫(蝿?)が
龍雲さんのまわりで飛んでいたのがとても目触りで気になり、
歌を聞きつつ、目で虫を追ってしまいました。
(それについては、ひたすら反省)
***ちなみに当日歌った曲目***
今度生まれてくるとしたなら
星月夜
同窓会
人の四季
秋麗
夏の蝶
心の雨
退廃のワルツ
幕末・男傳
先人達の遺産
悲しい時代に
おわら心中~風の盆~
迷い蝉
想い
お遍路
ルリカケス
道標ない旅
****(アンコール)***
カトレア
暖簾
****(以 上)*****
ラストの暖簾
もし、酒が置いてなかったら最後に
何を歌っていたのか気になりました。
私は今回初めて3曲の新しい歌
(幕末・男傳、先人達の遺産、迷い蝉)を
聞きました。
■先人達の遺産
~言葉なき先人たちの無念に~限りある命を
ただむなしく生きてはいないだろうか
~勇気ある先人たちのたくされた願いに~限りある命を
ただ無駄に生きてはいないだろうか
■迷い蝉の最後
~いつになったら~帰れるか、ふるさと~ふるさと
~部分の歌詞は今思い出せず残念ですが、
「先人達の遺産」と「迷い蝉」
上記サビ部分、本当に力強い、訴えかける歌声、
胸にジーンときました。、最高!
やっぱり龍雲ファンでよかった!!!と
あらためて思った次第です。
次のCDが待ちどうしいです。
新しい歌をもっと、もーっと聞いていたいと思いました。
今後も行かれたコンサートの感想など
読ませてくださいね。楽しみにしています。
コメントが長くなってしまいごめんなさい。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。私トシコと言います。
だいぶ日にちがたってしまい、
今コメントするのは、遅いかなと思いましたが、
今回初めて参加させてもらいます。
よろしくお願い致します。
私の行けないコンサートの感想とか、
雰囲気が書いてあるので、
このホームページをお気に入りに入れ、
ときどき読ませてもらっていました。
ありがとうございます。
私も永井龍雲さんの歌大好きで、
ファンになったのは「つまさき坂」の頃からです。
今回のコンサート、私は新潟に行きました。(地元なので)
~椅子が高くて硬くて・・・ 泣きそうでした
私も!!!
ももが硬い椅子のフチにあたって痛かったですよね。
あと、スポットライトの光に集まった3匹の虫(蝿?)が
龍雲さんのまわりで飛んでいたのがとても目触りで気になり、
歌を聞きつつ、目で虫を追ってしまいました。
(それについては、ひたすら反省)
***ちなみに当日歌った曲目***
今度生まれてくるとしたなら
星月夜
同窓会
人の四季
秋麗
夏の蝶
心の雨
退廃のワルツ
幕末・男傳
先人達の遺産
悲しい時代に
おわら心中~風の盆~
迷い蝉
想い
お遍路
ルリカケス
道標ない旅
****(アンコール)***
カトレア
暖簾
****(以 上)*****
ラストの暖簾
もし、酒が置いてなかったら最後に
何を歌っていたのか気になりました。
私は今回初めて3曲の新しい歌
(幕末・男傳、先人達の遺産、迷い蝉)を
聞きました。
■先人達の遺産
~言葉なき先人たちの無念に~限りある命を
ただむなしく生きてはいないだろうか
~勇気ある先人たちのたくされた願いに~限りある命を
ただ無駄に生きてはいないだろうか
■迷い蝉の最後
~いつになったら~帰れるか、ふるさと~ふるさと
~部分の歌詞は今思い出せず残念ですが、
「先人達の遺産」と「迷い蝉」
上記サビ部分、本当に力強い、訴えかける歌声、
胸にジーンときました。、最高!
やっぱり龍雲ファンでよかった!!!と
あらためて思った次第です。
次のCDが待ちどうしいです。
新しい歌をもっと、もーっと聞いていたいと思いました。
今後も行かれたコンサートの感想など
読ませてくださいね。楽しみにしています。
コメントが長くなってしまいごめんなさい。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
トシコさん コメントありがとうございます。
うれしい~~ です。
ジョイアミーアにいらっしゃったんですね!
腰を痛めていたので、あの椅子は本当につらかったです。
できればゆったりした椅子でゆったり聴きたいですよね~
でも、熱唱しているとゆったりよりも、緊張しちゃって
力はいっちゃって、腰も固まりそうでこわかったです。(何言ってんだか・・)
そそ。。。 虫 気になりました。
思わず吸っちゃわないか? 鼻に入っちゃわないか?
心配で 心配で・・・・
でも、龍雲さんにまとわりつくように飛んでいて
なんか 変な気もちでした。
虫網持ってきてつかまえて外にやってしまいたかった~
出口があったら虫たちも外に行ったわよね
地元なんですね 上越は行かなかったのかな~?
えちご2デーパスで県内2日間乗り放題!
これはお得でした!
次回あったら是非 行きましょう!
つまさき坂からだと初期からのファンなんですね~
私のほうがちょっと遅いです^^;
セットリスト ありがとうございます。
最近は、スタッフレポートにUPしてくださるので
すっかり他力本願 おかげであまり進行にとらわれず
感想文だけになっています。
やはり、新曲あたりに凝縮されている熱唱が
たまりませんね! 疲れます(いい意味で)
北海道も九州も指をくわえているので、あ 関西も・・・・東北も・・
しばらくは龍雲さんのライブもありませんが・・・・
どうぞまたコメントお待ちしています。
こちらこそよろしくお願いします。
うれしい~~ です。
ジョイアミーアにいらっしゃったんですね!
腰を痛めていたので、あの椅子は本当につらかったです。
できればゆったりした椅子でゆったり聴きたいですよね~
でも、熱唱しているとゆったりよりも、緊張しちゃって
力はいっちゃって、腰も固まりそうでこわかったです。(何言ってんだか・・)
そそ。。。 虫 気になりました。
思わず吸っちゃわないか? 鼻に入っちゃわないか?
心配で 心配で・・・・
でも、龍雲さんにまとわりつくように飛んでいて
なんか 変な気もちでした。
虫網持ってきてつかまえて外にやってしまいたかった~
出口があったら虫たちも外に行ったわよね
地元なんですね 上越は行かなかったのかな~?
えちご2デーパスで県内2日間乗り放題!
これはお得でした!
次回あったら是非 行きましょう!
つまさき坂からだと初期からのファンなんですね~
私のほうがちょっと遅いです^^;
セットリスト ありがとうございます。
最近は、スタッフレポートにUPしてくださるので
すっかり他力本願 おかげであまり進行にとらわれず
感想文だけになっています。
やはり、新曲あたりに凝縮されている熱唱が
たまりませんね! 疲れます(いい意味で)
北海道も九州も指をくわえているので、あ 関西も・・・・東北も・・
しばらくは龍雲さんのライブもありませんが・・・・
どうぞまたコメントお待ちしています。
こちらこそよろしくお願いします。
ゆう |
2011年09月13日(火) 23:02 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
| HOME |
どちらも無事に開催できて、よかったです!
「瞽女(ごぜ)」というと、水上勉さんの「はなれ瞽女おりん」が浮かびます。
「お遍路」を「瞽女」と言いかえるだけで、
浮かんでくる情景が変わります。
歌い続けている曲、新しい曲・・・
早く生で聴きたい~~~っ!