2008.08.11 (Mon)
青春のフォークソング/NHKBS2
子供のころ、親世代の「なつかしのメロディ」を見て、生まれていない時代のヒット曲を覚えたものでした。
どの番組を見ても、毎年流れるのはその方の代表作だけでした。
きっと出演されていた往年の歌手の方たちも、その1曲だけを歌ってきたのではないはず。
そして、きっと新曲も出しながら現役でがんばっておられたのでしょう?
でも、テレビで歌えるのは代表作だけです。
それを聞いて喜んでいる親世代の人たちは、ほかに聞く音楽がないのか?って思ったものです。
あの年代のおとなには自分はならないと思っていました。
だけど、最近は「なつかしのフォークソング」だの「青春のフォークソング」だの、あの当時のナツメロと変わらない扱いで30年40年前のフォークの番組をやっているのですね。
某若手女性歌手が「フォークってナツメロもことだと思ってました」ってテレビで発言してたけど、若い世代にはそう見られてしまっても仕方ない状況なのでしょうね。
そして、今夜も2時間半にわたって19組のアーチストの出演でやっていました。
だめなんです。
きっと、後日の番組投稿では、「懐かしい時代がよみがえった」とか絶賛の声が届くのでしょうけど、出演されてたアーチストの方たちもずっと現役で歌い続けている方たちばかり。
新曲もリリースされていても、テレビから声がかかればなつかしの1曲しか歌えない。
この手の番組があるたびに、変な苛立ちを感じてしまうのですねぇ
加川良さんが見たくてつけたのだけど、あの扱いはなぁ・・・・・
そう言いながら、岡林さんのステージを見られたのはラッキーでした。
ここらあたりは、多数派の視聴者になってる自分がいるので、あーだこーだ書いても矛盾だらけですね ごめんなさい。
昨年の日比谷野音ライブをNHKで放送した関係で出演されたのかなぁ?
見方が素直じゃないですね・・・・
本当に今年の紅白に出演されるかもしれないですね。
ステージをライブハウスに見立てることが?!
どうせなら、中津川とか新宿西口広場にする勇気があればいいのに(無理だろうけど)
ん~ だから回顧趣味でやってほしくないんだってば! 矛盾してます私。
うまく言いたいことが書けないです。
どの番組を見ても、毎年流れるのはその方の代表作だけでした。
きっと出演されていた往年の歌手の方たちも、その1曲だけを歌ってきたのではないはず。
そして、きっと新曲も出しながら現役でがんばっておられたのでしょう?
でも、テレビで歌えるのは代表作だけです。
それを聞いて喜んでいる親世代の人たちは、ほかに聞く音楽がないのか?って思ったものです。
あの年代のおとなには自分はならないと思っていました。
だけど、最近は「なつかしのフォークソング」だの「青春のフォークソング」だの、あの当時のナツメロと変わらない扱いで30年40年前のフォークの番組をやっているのですね。
某若手女性歌手が「フォークってナツメロもことだと思ってました」ってテレビで発言してたけど、若い世代にはそう見られてしまっても仕方ない状況なのでしょうね。
そして、今夜も2時間半にわたって19組のアーチストの出演でやっていました。
だめなんです。
きっと、後日の番組投稿では、「懐かしい時代がよみがえった」とか絶賛の声が届くのでしょうけど、出演されてたアーチストの方たちもずっと現役で歌い続けている方たちばかり。
新曲もリリースされていても、テレビから声がかかればなつかしの1曲しか歌えない。
この手の番組があるたびに、変な苛立ちを感じてしまうのですねぇ
加川良さんが見たくてつけたのだけど、あの扱いはなぁ・・・・・
そう言いながら、岡林さんのステージを見られたのはラッキーでした。
ここらあたりは、多数派の視聴者になってる自分がいるので、あーだこーだ書いても矛盾だらけですね ごめんなさい。
昨年の日比谷野音ライブをNHKで放送した関係で出演されたのかなぁ?
見方が素直じゃないですね・・・・
本当に今年の紅白に出演されるかもしれないですね。
ステージをライブハウスに見立てることが?!
どうせなら、中津川とか新宿西口広場にする勇気があればいいのに(無理だろうけど)
ん~ だから回顧趣味でやってほしくないんだってば! 矛盾してます私。
うまく言いたいことが書けないです。
おーるど |
2008年08月11日(月) 20:59 | URL 【コメント編集】
おーるどさん ありがとう!!
めっちゃ嬉しいワ!!
うまく書けなかったけど、言おうとしてることを
わかってくれてありがとう!
まさに、そのラインナップでした。
歌い継がれる名曲は名曲として、「遠い世界」なんかははずさないほうが
いいと思う部分もあるんですけどね。
今の子供たちが教科書で習う曲を、まだ生きている西岡さんが歌ってくれたり
「翼をください」を山本潤子さんが歌うっていうのは、意味があるとは思うんです。
でもね~ やっぱりね~
ヤングインパルスは、今までにも話題になっていましたね。
残念ながら私は見ることが出来なかったけど、あの録画が
残っていたら、大放出してほしいなぁ~
>僕だけの名曲
また教えてくださいね! ほんと 嬉しかったです。
ありがとう。
めっちゃ嬉しいワ!!
うまく書けなかったけど、言おうとしてることを
わかってくれてありがとう!
まさに、そのラインナップでした。
歌い継がれる名曲は名曲として、「遠い世界」なんかははずさないほうが
いいと思う部分もあるんですけどね。
今の子供たちが教科書で習う曲を、まだ生きている西岡さんが歌ってくれたり
「翼をください」を山本潤子さんが歌うっていうのは、意味があるとは思うんです。
でもね~ やっぱりね~
ヤングインパルスは、今までにも話題になっていましたね。
残念ながら私は見ることが出来なかったけど、あの録画が
残っていたら、大放出してほしいなぁ~
>僕だけの名曲
また教えてくださいね! ほんと 嬉しかったです。
ありがとう。
ゆうちゃんの、「私だけの名曲」ってなにかなぁ。
聞きたいんだけど。
フォークかなぁ。
わたし・・「君に捧げるほろ苦いブルース」・・・
フォークじゃぁ無いけど。
聞きたいんだけど。
フォークかなぁ。
わたし・・「君に捧げるほろ苦いブルース」・・・

フォークじゃぁ無いけど。
敬 |
2008年08月15日(金) 20:14 | URL 【コメント編集】
「君に捧げるほろ苦いブルース」
ってぜ~んぜん知らなくて、さがしたらゆーちゅぶにあったので
聴いてきました~~
しっぶいなぁ さすがマニアック!
「私だけの名曲」ですか~~?
なんだろう? いっぱいあるからなぁ
でも、そのほとんどは、このブログに書いてあるかも?
「親父にさよなら」 森本レオ 歌じゃないけど 今ぱっとうかんだ・・・
「青春の城下町」梶光夫 子供の頃のヒット曲だけど、好きだtったなぁ
「人の四季」を聴いたときに、この歌の光景が見えた感じでした。
「私だけの名曲」
人はあんまり知らないけど、好き~~ って歌ね♪
ってぜ~んぜん知らなくて、さがしたらゆーちゅぶにあったので
聴いてきました~~
しっぶいなぁ さすがマニアック!
「私だけの名曲」ですか~~?
なんだろう? いっぱいあるからなぁ
でも、そのほとんどは、このブログに書いてあるかも?
「親父にさよなら」 森本レオ 歌じゃないけど 今ぱっとうかんだ・・・
「青春の城下町」梶光夫 子供の頃のヒット曲だけど、好きだtったなぁ
「人の四季」を聴いたときに、この歌の光景が見えた感じでした。
「私だけの名曲」
人はあんまり知らないけど、好き~~ って歌ね♪
ゆう |
2008年08月16日(土) 10:50 | URL 【コメント編集】
かじみつお
ゆうちゃん、しぶっ
遅れちゃいそうだから、帰ってから、探してみるね。どんな歌詞かな
曲かな
楽しみだぁ
ありがとう、チュッ


ゆうちゃん、しぶっ

遅れちゃいそうだから、帰ってから、探してみるね。どんな歌詞かな



ありがとう、チュッ

敬 |
2008年08月16日(土) 13:26 | URL 【コメント編集】
ゆうちゃん、tubeにあった
あとで、あとで。
ところで、外が真っ暗なんですけど~~。ほんとよ。

あとで、あとで。
ところで、外が真っ暗なんですけど~~。ほんとよ。
敬 |
2008年08月16日(土) 14:48 | URL 【コメント編集】
敬ちゃん 大変だったみたいで・・・おつかれさま
「青春の城下町」見つかりました?
ほんとに子供の時だったから(ほんとyo)詞なんて
きいてなかったかも?
ただ、なんとなく です・・・・
青春歌謡だもの(私の青春はもっとあと)←一応強調しとく
「青春の城下町」見つかりました?
ほんとに子供の時だったから(ほんとyo)詞なんて
きいてなかったかも?
ただ、なんとなく です・・・・
青春歌謡だもの(私の青春はもっとあと)←一応強調しとく
ゆう |
2008年08月17日(日) 01:41 | URL 【コメント編集】
ただいま~
でしょう
もう、泣くしかない
もう夏も終わりだねぇ。
♪寂しさ隠すサングラス、紫の雨がふるぅ~♪
ほんとyo,の鈴木さんでした。
あはは、ゆうちゃんったら~、そこんとこ強調なのねん
「青春」と「四季」と聞き比べるのね。うんうん、あとであとで。

でしょう


もう夏も終わりだねぇ。
♪寂しさ隠すサングラス、紫の雨がふるぅ~♪
ほんとyo,の鈴木さんでした。
あはは、ゆうちゃんったら~、そこんとこ強調なのねん

「青春」と「四季」と聞き比べるのね。うんうん、あとであとで。
敬 |
2008年08月17日(日) 02:15 | URL 【コメント編集】
聴き比べなくていいよ~ きっと全然違うから ・・・
「私の名曲」 と言えるのはほかにもあるのに
なんでか、ふっとうかんだだけなのよ♪
「私の名曲」 と言えるのはほかにもあるのに
なんでか、ふっとうかんだだけなのよ♪
ゆう |
2008年08月17日(日) 07:28 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
| HOME |
GARO→学生街の喫茶店、加川良→教訓Ⅰ、杉田二郎→戦争を知らない子供たち、
フォーク畑の人にとっては、「もうそれはええねん!」って言いたくなりますよね。
でも、一般の人が見るテレビでは、一般の人が知ってる歌しか流れないんでしょうね。
他に聴きたい人はCDを買うかライブに行ってください、、、ってことかな。
昔、テレビ神奈川(だったかな?)でヤングインパルスってフォーク番組がありました。
それこそ良さんや赤い鳥や古井戸なんかが、毎週生の演奏を聴かせてくれるんです。
そんなフォークソングの歩みといっしょに人生を生きてこられたことを、
僕はとても嬉しく思っています。
ヒット曲は一般人にくれてやる!僕には僕だけの名曲がいっぱいあるんだ。。。