2008.05.15 (Thu)
終章~エピローグ~/チャゲ&飛鳥
チャゲ&飛鳥のデビューアルバムのラストの曲です。
知る人ぞ知る? どうだろう?
フォークカテゴリーでは有名な歌でした。
「ひとり咲き」を甲斐さんが紹介してくれて知ったチャゲアス。
チャゲのファッションはちょっと・・・なのですが
この歌 いいですよね~
♪~ありきたりな別れはしたくなかったの
涙で幕をおろすよな~
自分から降りるのでもなければ、どんな形でも
きっと涙で幕をおろすよね?
自分からおりるのが一番ってことかな?
捨て猫 |
2008年05月16日(金) 07:34 | URL 【コメント編集】
捨て猫さん いらっしゃいませ。
切なそうな思い出
そんな時に流れていた曲なら忘れることはできませんね。
これってファーストアルバムの曲だから、きっとチャゲの経験から
生まれた曲なんじゃないかな?
すみません、特別にファンじゃないのでその辺はまったくわかりません。
ファーストアルバムの作品ってデビューまでに書き溜めていたものが
やっと日の目を見て発表できるわけだから
わざわざ作った歌ではないと思うんですよね~
女性の詩にはなっているけど、男性にもあてはまる心情を
歌っていると思います。
名曲ですね~!
私もうるうるしているところですぅ・・・
この映像よりはアルバムに収められた音源で聴きたい気分です。
デビューの頃はまだサングラスもしてなかったもん。
切なそうな思い出
そんな時に流れていた曲なら忘れることはできませんね。
これってファーストアルバムの曲だから、きっとチャゲの経験から
生まれた曲なんじゃないかな?
すみません、特別にファンじゃないのでその辺はまったくわかりません。
ファーストアルバムの作品ってデビューまでに書き溜めていたものが
やっと日の目を見て発表できるわけだから
わざわざ作った歌ではないと思うんですよね~
女性の詩にはなっているけど、男性にもあてはまる心情を
歌っていると思います。
名曲ですね~!
私もうるうるしているところですぅ・・・
この映像よりはアルバムに収められた音源で聴きたい気分です。
デビューの頃はまだサングラスもしてなかったもん。
ゆう |
2008年05月16日(金) 19:13 | URL 【コメント編集】
そう、チャゲ・アス、千春、みゆき、揚水、拓郎・・・・・・。
こんな方々の曲ばかり聞いていました。
おっと、龍ちゃんですが、LPは持っていたものの、上記の方々ほど
では無かった気がします(笑)
でもでも、私、なんと南沙織の大ファンでして、当時のLP,沢山
持ってます。なんだか変?????
みんな、デビュー当時とは変ってしまって(容姿)しまいましたが、
曲はいつまでも変りませんね。
そう、いつ効いても良い曲は良いもので~~す!!!
こんな方々の曲ばかり聞いていました。
おっと、龍ちゃんですが、LPは持っていたものの、上記の方々ほど
では無かった気がします(笑)
でもでも、私、なんと南沙織の大ファンでして、当時のLP,沢山
持ってます。なんだか変?????
みんな、デビュー当時とは変ってしまって(容姿)しまいましたが、
曲はいつまでも変りませんね。
そう、いつ効いても良い曲は良いもので~~す!!!
捨て猫 |
2008年05月16日(金) 20:04 | URL 【コメント編集】
その時代の男の子はシンシアのファンが多いですよね~
学生運動やってても家に帰ったらシンシアのポスター
今、弾き語り部屋で泥くさいの歌ってても、若いときはシンシア
南沙織がダントツ多いみたい。
だから 全然変じゃないですよ~ むしろ正常!
龍雲さんがデビューした時には青春時代もちょと過ぎてましたから
それ以前の曲を聴いて育ったのはごくあたり前ですよね~
敬ちゃん ちょっと顔出したっしょ?
掟破り おいてくわ
http://pub.ne.jp/youyu15/
パスワードは omoi
学生運動やってても家に帰ったらシンシアのポスター
今、弾き語り部屋で泥くさいの歌ってても、若いときはシンシア
南沙織がダントツ多いみたい。
だから 全然変じゃないですよ~ むしろ正常!
龍雲さんがデビューした時には青春時代もちょと過ぎてましたから
それ以前の曲を聴いて育ったのはごくあたり前ですよね~
敬ちゃん ちょっと顔出したっしょ?
掟破り おいてくわ
http://pub.ne.jp/youyu15/
パスワードは omoi
ゆう |
2008年05月16日(金) 23:57 | URL 【コメント編集】
バレバレです。ゆうちゃんたら、千里眼なのねっ。
夜中にごそごそと掟破りして遊んでおりましたデス。
あーゆうちゃんほんと、みごとに好きな曲ばかりなのよねぇ
何故ゆえに??
掟破りはたくさん置いて行ってね。
涙の幕はあげるから。
最近”酔いどれ”でどっぷり落ち込んで、”終章”でちょっと持ち直したわぁ。
ASUKAのあの張り裂けそうな「悲炎」も好きよーん。
♪みんな女の子は、サヨナラが好きよぉ、サヨナラする度に、綺麗な花びらに変わるのぉよ~♪シンシア哀愁のページ、デシタ・・
そしてまた・・”風炎の中で~そうお、想った~~”、で泣くわたし。。。
夜中にごそごそと掟破りして遊んでおりましたデス。
あーゆうちゃんほんと、みごとに好きな曲ばかりなのよねぇ

掟破りはたくさん置いて行ってね。
涙の幕はあげるから。
最近”酔いどれ”でどっぷり落ち込んで、”終章”でちょっと持ち直したわぁ。
ASUKAのあの張り裂けそうな「悲炎」も好きよーん。
♪みんな女の子は、サヨナラが好きよぉ、サヨナラする度に、綺麗な花びらに変わるのぉよ~♪シンシア哀愁のページ、デシタ・・
そしてまた・・”風炎の中で~そうお、想った~~”、で泣くわたし。。。
敬 |
2008年05月17日(土) 02:11 | URL 【コメント編集】
残念ながら私はRO眼
“終章”で持ち直すってどれほど暗いのじゃぁ??
泣け泣け~~~
敬ちゃんの倉庫 開けたけどまだ聞いてない
聞いてから書けよ って gomen
倉庫を探すのが大変だったんだもん
http://pub.ne.jp/keiko011/ ね?
パスはminato
あ~たも範囲広いなぁ~~
“終章”で持ち直すってどれほど暗いのじゃぁ??
泣け泣け~~~
敬ちゃんの倉庫 開けたけどまだ聞いてない
聞いてから書けよ って gomen
倉庫を探すのが大変だったんだもん
http://pub.ne.jp/keiko011/ ね?
パスはminato
あ~たも範囲広いなぁ~~
ゆう |
2008年05月17日(土) 18:54 | URL 【コメント編集】
ゆうちゃん!
どうしよう、、、、甲斐さんの声すきだーーー!!



どうしよう、、、、甲斐さんの声すきだーーー!!



敬 |
2008年05月18日(日) 01:51 | URL 【コメント編集】
どした?
何聴いた?
甲斐さんは歌詞が絶品だよ!
何聴いた?
甲斐さんは歌詞が絶品だよ!
ゆう |
2008年05月18日(日) 02:58 | URL 【コメント編集】
最初”かりそめのスイング”聞いてた。これは甲斐さんだったんだ。
昔ふと聞いて好きな声だなんて想いながら誰か気づかずいつか忘れてた。
バスも裏切りも好きだったんだけど、ん10年ぶりで初めてライブ映像見たらば、止まらなくなっちまった。
”100万ドルナイト”
ライブは11日で終わってた。まにあわんかった。
もう寝なきゃぁぁぁ。
昔ふと聞いて好きな声だなんて想いながら誰か気づかずいつか忘れてた。
バスも裏切りも好きだったんだけど、ん10年ぶりで初めてライブ映像見たらば、止まらなくなっちまった。
”100万ドルナイト”
ライブは11日で終わってた。まにあわんかった。
もう寝なきゃぁぁぁ。
敬 |
2008年05月18日(日) 13:18 | URL 【コメント編集】
敬ちゃん
やっぱこれが最高だな・・
”100万ドルナイト” 武道館の見た?
100万ドルナイトのミラーボール あるっしょ?
確かめたわけじゃないけど
あのミラーボールは、かつてジュリーのステージで
輝いていたイミラーボールだと私は思ってるんだ・・
だけど このスレッド エピローグのなんだけど~~
昔の記事に反応してくれたらそこに書いてくれてOKだよ!
なんなら掲示板のご用意もありますが~~(笑)
やっぱこれが最高だな・・
”100万ドルナイト” 武道館の見た?
100万ドルナイトのミラーボール あるっしょ?
確かめたわけじゃないけど
あのミラーボールは、かつてジュリーのステージで
輝いていたイミラーボールだと私は思ってるんだ・・
だけど このスレッド エピローグのなんだけど~~
昔の記事に反応してくれたらそこに書いてくれてOKだよ!
なんなら掲示板のご用意もありますが~~(笑)
ゆう |
2008年05月19日(月) 01:10 | URL 【コメント編集】
“エピローグ”大好きです。
基本的にhappyなものより失恋や片想いの歌が好き。
先日と言うかネット復活してからココを拝見して何回か懐かしく見させてもらったりしてました。アルバム“風舞”は持っているので引っぱり出して車の中で聴いてみたり。
デビュー曲の「ひとり咲き」が好評だったのに2枚目の「流恋情歌」は(期待はずれ)と批評され、それをバネに作ったのが「万里の河」だったと当時飛鳥が話してたような。
“エピローグ”をシングルにすれば良かったのに。
チャゲあすファンになったのはヒットした「万里の河」を聴いてだったので最初に買ったのは“熱風”というセカンドアルバムでカセットテープでした~。その後さかのぼってファーストの“風舞”も買って聴いた中でエピローグが一番好きでした。これの影響で飛鳥よりチャゲ派になったんですよねー。
“エピローグ”は電話だけど、これの手紙版が「熱風」に入ってる“嘘”だとチャゲが話してたのを覚えてます。
最近のCHAGE&ASKAは聴いてないけど、ライブには久々に行ってみたいな~。
基本的にhappyなものより失恋や片想いの歌が好き。
先日と言うかネット復活してからココを拝見して何回か懐かしく見させてもらったりしてました。アルバム“風舞”は持っているので引っぱり出して車の中で聴いてみたり。
デビュー曲の「ひとり咲き」が好評だったのに2枚目の「流恋情歌」は(期待はずれ)と批評され、それをバネに作ったのが「万里の河」だったと当時飛鳥が話してたような。
“エピローグ”をシングルにすれば良かったのに。
チャゲあすファンになったのはヒットした「万里の河」を聴いてだったので最初に買ったのは“熱風”というセカンドアルバムでカセットテープでした~。その後さかのぼってファーストの“風舞”も買って聴いた中でエピローグが一番好きでした。これの影響で飛鳥よりチャゲ派になったんですよねー。
“エピローグ”は電話だけど、これの手紙版が「熱風」に入ってる“嘘”だとチャゲが話してたのを覚えてます。
最近のCHAGE&ASKAは聴いてないけど、ライブには久々に行ってみたいな~。
みゆき |
2008年09月19日(金) 17:56 | URL 【コメント編集】
ごめんなさい。
ひと息置いてPCに戻り・・・読み返すと何書いてるんだか~みたいな・・・。
シングルにするには、当時チャゲは作曲ばかりのことが多くて(全曲かな?)“エピローグ”もたしか松井五郎さん作詞で・・・。シングルA面にするのは自分たちで作詞作曲した歌にこだわりがあったのかもですね。
2人の歌声にときめいてたあの頃がホントなつかしぃ・・・。
ひと息置いてPCに戻り・・・読み返すと何書いてるんだか~みたいな・・・。
シングルにするには、当時チャゲは作曲ばかりのことが多くて(全曲かな?)“エピローグ”もたしか松井五郎さん作詞で・・・。シングルA面にするのは自分たちで作詞作曲した歌にこだわりがあったのかもですね。
2人の歌声にときめいてたあの頃がホントなつかしぃ・・・。
みゆき |
2008年09月19日(金) 18:35 | URL 【コメント編集】
コメントありがとう。
前のまで見てくれてお恥ずかしいやら嬉しいやら。
チャゲアスには思い入れがあるんですね。
私は、甲斐さんのラジオで「ひとり咲き」を聞いて、演歌っぽい?
けどなんか惹かれました。
初期の作品は聞いていたけど、アルバムもレンタルでだけど。
その頃は「エピローグ」はあまり印象はなかったんですよね。
でね、とても書けないようなすっごい勘違いをしていたの。
ほんと、書けない!
さっき、あれ?と思ってチャゲアスのことを調べてみたら
初めて本名を知りました。 あはは・・・・
飛鳥が芸名なのは知っていたけど、チャゲのことは
違う名前だと思ってた・・・・
長年の疑問が解消されました(意味わかりませんね)
ああ 私こそ、コメント返しになってなくて何を書いてるんだか・・
ごめ~~ん
前のまで見てくれてお恥ずかしいやら嬉しいやら。
チャゲアスには思い入れがあるんですね。
私は、甲斐さんのラジオで「ひとり咲き」を聞いて、演歌っぽい?
けどなんか惹かれました。
初期の作品は聞いていたけど、アルバムもレンタルでだけど。
その頃は「エピローグ」はあまり印象はなかったんですよね。
でね、とても書けないようなすっごい勘違いをしていたの。
ほんと、書けない!
さっき、あれ?と思ってチャゲアスのことを調べてみたら
初めて本名を知りました。 あはは・・・・
飛鳥が芸名なのは知っていたけど、チャゲのことは
違う名前だと思ってた・・・・
長年の疑問が解消されました(意味わかりませんね)
ああ 私こそ、コメント返しになってなくて何を書いてるんだか・・
ごめ~~ん
ゆう |
2008年09月20日(土) 08:08 | URL 【コメント編集】
本名 たしか
飛鳥が宮崎重明でチャゲが柴田秀之
違いましたっけ・・・。
勘違いってなんだろう~~~気になる…
「チャゲ」はCHAGEってアルファベットで書いたら語源?がわかりやすいんですよね~。
飛鳥が宮崎重明でチャゲが柴田秀之
違いましたっけ・・・。
勘違いってなんだろう~~~気になる…
「チャゲ」はCHAGEってアルファベットで書いたら語源?がわかりやすいんですよね~。
みゆき |
2008年09月20日(土) 08:41 | URL 【コメント編集】
語源がわかるの?
ん~~ よくわかんなぁい
勘違いは水に流してね~~ ジャー~~
ん~~ よくわかんなぁい
勘違いは水に流してね~~ ジャー~~
ゆう |
2008年09月20日(土) 18:07 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
| HOME |
そう、チャゲ・アスの【エピローグ】。
チャゲの最初で最後のバラードとか。
何度聞いても・・・うるうるきちゃうんです。
女性の詩ですが、以前お付き合いしていた方との別れの時、
この曲が流れていました。
自宅ではLPで持っています。あまりにも暗く(笑)、歌詞も
そのときの私の気持ちに(当然私は男ですが・・・)ぴったりで
忘れることの無い曲です。なつかしぃー!
いい詩はいつまでも歌い続けてほしいですね。