2018.03.26 (Mon)
永井龍雲デビュー40周年ライブ ファイナル 京都文化博物館
今年は記念コンサートのスタート、久留米に行ったことだし、〆の京都も行っちゃおうか?行っちゃおうよ? いっちゃえ!
って迷いながらホテル探してるし,この時期のホテルの高いことったら…
でも、なんとかお手頃がおさえられて
それじゃチケット
今さらなので安易にセブンで購入。
100番台でした 遅くに決めたし ファイナル 聴ければどこでもいい
40周年ファイナル!
会場がクラシックですてきでした
実は京都文化博物館近くの万華鏡ミュージアムへ行こうと早めに向かって博物館の前を通った時、え~!聞こえて来た~ 龍雲さんの声!
入口にはいってみる リハーサル中だぁ! 壁?衝立?仕切り?のむこう
天井はつながっていて 素晴らしくいい音で聞こえるじゃありませんか 「オイビト」が
受付の方に 聴いてていいですか~? と一応おことわりして
いや、そこは全然とがめられる場所ではなく、無料で入れる博物館の入口なんだけど
不審者に思われたくなくて~ (笑)
でも、もう終わりだったようで・・・ でもよかった
万華鏡ミュージアム 行けなくなっちゃう (どっちがいいんだよ?)

(入口が閉まってる写真は、前夜通りかかった時に撮ってたもの)
(右はリハ中に撮った天井)
さぁて 開場 番号後ろだからゆっくりのんびりと入場したら中央はぎっしりと言う感じだけど左ブロックはだぁれもいない
はじっこだけど、最前列が空いてるので荷物おく~
どこでもいいといいながら、端でも視界が開けてるほうがいいネ ラッキー❗
開演前には左側も埋まっていました。
1列目なのでメモは自粛
でも、ほぼ高田と同じ というわけで 高田のセトリを基本に
あった曲 なかった曲 想いだしつつ・・・
☆彡 一番印象に残ったお話が( MC というより おはなし)
始る前にトイレに 「今ですよ!」といいタイミングで案内してくれたのに
出たらファンの人が(たくさんいたらしく声かけられた?)
ライブ中にもよおすと困るので、出なくても行っておけば安心
でも 思いのほか たくさん 出た
☆彡 エルトンさんに 「さっき盛り上がってたのはなんですか?」
「SHIZUYAのカルネを買ってくるように家でたのまれたんで」
龍 客席に「知ってますか? おいしいですか?」
(私も買ってくればよかったな~)
☆彡 夢 ホールコンサート 照明 PAのある やっぱりそういうところでやりたい
あとなんだっけな・・・?
☆彡 エルトンさんが退場した時、「還暦ツアーはまた一人でやることが多いかな?」
☆彡 お遍路の詳しい話はしなかったな~
☆彡 高田でやった 「瞽女哀歌」はもちろん なし
でも、京都限定の なんだっけ? 京都恋舞台? なんだっけ?
やらなかったよね?
やってないよね? 私 寝てないよね?
☆彡 大きな立派なお花が 「でも持って帰るわけにいかないから、みなさんいただいていけば?
と贈ってくれた人の気持ちも聞かずに言いますが」 ← みたいな
特にファイナルだからというメッセージもなく、普段より普段っぽい感じ
Head ネタもなく、お遍路の話もほとんどなく、何を話してたかな?
おかにょさんのブログを見たら思い出すかも? あ~!そうだぁ! って
ライブ後に久しぶりのお友達とも食事ができて、おかにょさんとしそのさんと三人で東寺に桜のライトアップを見に行きました。
素晴らしかった! ライブの感想じゃないね~番外編もたっくさん書きたいことはあるのだけど
話もどって、1曲目に「激流」 いっちゃうと
昔の頃が思い出されて・・・ 初めて龍雲の歌声をラジオで聴いたこと
初めてのライブ、 初めてのサイン、 初めての2ショット オールナイトにハガキ出してたこと
厚生年金の大きなステージ エッグマン 初めて「激流」を聴いた時に泣いてしまったこと
そうだね まるで スライド ショウ
激流
笹舟
エルトンさん登場
想い
つまさき坂
星月夜
心の約束
道標ない旅
奴
先人たちの遺産
献杯
ルリカケス
顧みて
親友への手紙
エルトンさん 退場
暖簾
お遍路
冬の夜明
アンコール(プレゼントたくさん!)
オイビト
スライドショウ(ピアノ伴奏のみ)
撤収中の会場

って迷いながらホテル探してるし,この時期のホテルの高いことったら…
でも、なんとかお手頃がおさえられて
それじゃチケット
今さらなので安易にセブンで購入。
100番台でした 遅くに決めたし ファイナル 聴ければどこでもいい
40周年ファイナル!
会場がクラシックですてきでした
実は京都文化博物館近くの万華鏡ミュージアムへ行こうと早めに向かって博物館の前を通った時、え~!聞こえて来た~ 龍雲さんの声!
入口にはいってみる リハーサル中だぁ! 壁?衝立?仕切り?のむこう
天井はつながっていて 素晴らしくいい音で聞こえるじゃありませんか 「オイビト」が
受付の方に 聴いてていいですか~? と一応おことわりして
いや、そこは全然とがめられる場所ではなく、無料で入れる博物館の入口なんだけど
不審者に思われたくなくて~ (笑)
でも、もう終わりだったようで・・・ でもよかった
万華鏡ミュージアム 行けなくなっちゃう (どっちがいいんだよ?)

(入口が閉まってる写真は、前夜通りかかった時に撮ってたもの)
(右はリハ中に撮った天井)
さぁて 開場 番号後ろだからゆっくりのんびりと入場したら中央はぎっしりと言う感じだけど左ブロックはだぁれもいない
はじっこだけど、最前列が空いてるので荷物おく~
どこでもいいといいながら、端でも視界が開けてるほうがいいネ ラッキー❗
開演前には左側も埋まっていました。
1列目なのでメモは自粛
でも、ほぼ高田と同じ というわけで 高田のセトリを基本に
あった曲 なかった曲 想いだしつつ・・・
☆彡 一番印象に残ったお話が( MC というより おはなし)
始る前にトイレに 「今ですよ!」といいタイミングで案内してくれたのに
出たらファンの人が(たくさんいたらしく声かけられた?)
ライブ中にもよおすと困るので、出なくても行っておけば安心
でも 思いのほか たくさん 出た
☆彡 エルトンさんに 「さっき盛り上がってたのはなんですか?」
「SHIZUYAのカルネを買ってくるように家でたのまれたんで」
龍 客席に「知ってますか? おいしいですか?」
(私も買ってくればよかったな~)
☆彡 夢 ホールコンサート 照明 PAのある やっぱりそういうところでやりたい
あとなんだっけな・・・?
☆彡 エルトンさんが退場した時、「還暦ツアーはまた一人でやることが多いかな?」
☆彡 お遍路の詳しい話はしなかったな~
☆彡 高田でやった 「瞽女哀歌」はもちろん なし
でも、京都限定の なんだっけ? 京都恋舞台? なんだっけ?
やらなかったよね?
やってないよね? 私 寝てないよね?
☆彡 大きな立派なお花が 「でも持って帰るわけにいかないから、みなさんいただいていけば?
と贈ってくれた人の気持ちも聞かずに言いますが」 ← みたいな
特にファイナルだからというメッセージもなく、普段より普段っぽい感じ
Head ネタもなく、お遍路の話もほとんどなく、何を話してたかな?
おかにょさんのブログを見たら思い出すかも? あ~!そうだぁ! って
ライブ後に久しぶりのお友達とも食事ができて、おかにょさんとしそのさんと三人で東寺に桜のライトアップを見に行きました。
素晴らしかった! ライブの感想じゃないね~番外編もたっくさん書きたいことはあるのだけど
話もどって、1曲目に「激流」 いっちゃうと
昔の頃が思い出されて・・・ 初めて龍雲の歌声をラジオで聴いたこと
初めてのライブ、 初めてのサイン、 初めての2ショット オールナイトにハガキ出してたこと
厚生年金の大きなステージ エッグマン 初めて「激流」を聴いた時に泣いてしまったこと
そうだね まるで スライド ショウ
激流
笹舟
エルトンさん登場
想い
つまさき坂
星月夜
心の約束
道標ない旅
奴
先人たちの遺産
献杯
ルリカケス
顧みて
親友への手紙
エルトンさん 退場
暖簾
お遍路
冬の夜明
アンコール(プレゼントたくさん!)
オイビト
スライドショウ(ピアノ伴奏のみ)
撤収中の会場

コメントを投稿する
| HOME |